SSブログ

出来れば耐震性のある建物に住みたい [色々]

DSC_0667.jpg


甚大な被害出てます
能登半島地震に見舞われた地域の皆様には
心よりお見舞い申し上げます

また羽田空港衝突事故も起きて新年早々縁起悪いです。

災害はどこにいても起こります
他人事ではなく思います
地震に限って言えば古い建物などが耐え切れず倒壊してます
俺の住んでる建物も古く
過去にシロアリが発生したこともあって駆除したこともあり
耐震性能が心配なレベルです
多分震度6位で倒壊するんじゃないかと思います

2000年建築基準法の改正で
木造戸建て住宅に求められる耐震性能が大きく変わった時期
建設関係の商社に勤務していました


Z(ゼット) Zホールダウン金物 HD-N 規格: HD-N25クロメートメッキ (10個)
当時ホールダウン金物等の引き寄せ金物を 使用することが義務化して
筋交い金物はボルト締めから ビス締めに変更に移っていく年でした
主に在来工法の耐震性を高めるものでしたね
地震の時 土台 柱 梁などの接合部分の抜けで倒壊するので
抜け無いよう両端から引き寄せて締め付けるんです



ネジナラ Zアンカーボルトナット 16×600 (1個)
土台を固定するアンカーボルトも出隅の通し柱接合部分は
太さ16mmn長さ600mmのものを使うようになったのを覚えてます


タナカ オメガー 2倍筋かい金具(1個価格) ※取寄品 AA1051

タナカ オメガー 2倍筋かい金具(1個価格) ※取寄品 AA1051

  • 出版社/メーカー: タナカ
  • メディア: その他

この頃から点から面で支える思想になったのは
金物を従来は釘 ボルトで接合してたものを
多数のビスで接合するようになりました

この辺りの年って現場は混乱していて
めちゃくちゃだったんで施主さん可哀そうでしたね
職人が判ってなくて施工ミス沢山あったんですよ
2000年に建てた在来工法の住宅は
外れを引いてる施主さん多いと思うな

あの当時地震があると関係者からは
在来はやっぱり弱いって言葉聞いてました

2×4工法の方が耐震性あると思います
更にパネルで接着工法したものの方が強かなと
まあ欠点もあって気密が高くなる分 合板が腐りやすいというのも
なので計画換気が必要になるかな




nice!(31)  コメント(3) 

nice! 31

コメント 3

(。・_・。)2k

うちも築58年なんですよねぇ
なるようにしかならないから
しょうがないのかなぁ
by (。・_・。)2k (2024-01-03 00:28) 

いっぷく

私は築50年の実家に戻りました。
今の法律では建てられないところに無理に建てていて、下水もすぐつまるし最悪ですが、もうどこかを借りる家賃も続かないので、腹くくって住んでいます。
by いっぷく (2024-01-03 01:51) 

そら

あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。
by そら (2024-01-03 18:18) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。